こんにちは
先週、展示販売させていただいた
徳島市立木工会館で、
他にも素敵な作品や
展示があったのでご紹介します
ちょっと画像が小さいですが
藍染め和紙を使った帯止めの飾りです
この方は、和紙を使った小物を
製作している方で
他にもこの様な作品を
販売されていました
和紙の小袋
次の方は、、
藍染めの和紙ブローチ
この方は、版画もされていて
初めてみる作品に
ワクワクしながら
見させていただきました(๑>◡<๑)
この絵は、鳥獣戯画の絵を
版画で彫ったもの
小さいサイズの絵がほとんどで、
繊細な線や文字を彫るのが
とても難しく、
何度もやり直しを
する事があるそうです

版画の版が消しゴムという事を
初めて知りました

版画をした和紙を石に貼って、
顔彩という絵はがきの時に使う画材で
色塗りをしてもらうボランティアも
しているのだとか
小さなお子さんや、
ご高齢の方には特に
指先を使う良い遊びになりそうです
このバラのようなモチーフは、
実はヒマラヤ杉の松ぼっくりだそうで、
時間が経過し、乾燥させると
バラの様な形に広がると
教えてくださいました❤️
素敵な出会いに大興奮でした(笑)

それではご閲覧
ありがとうございました(*˘︶˘人)
明日も心穏やかな1日を
じゅん☆