2014年からスタートした「官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」に文理大学の薬学部の生徒さんが選出され、
藍そして「食べる藍」をカナダで発表しました。
徳島が誇る藍の文化をカナダで伝えてきてくれました。
「食べる藍」からは阿波藍茶と藍びすこってぃの試食もしてくれたそうです。
藍を食べると聞いてびっくりする方もいたそうですが、賛否両論ありながらもたくさんの方が参加してくれたそうです。
中には、びすこってぃにハマる人もいて買いたい!!!と言われることもあったそうです。
イベント会場となったのは、「隣組」という日系センターで行われたそうです。
ホームステイをしながら語学学校へ通い短いお休みを利用して藍のPRをしてくれました。
とってもありがたいことです◎
外国の方にも「食べる藍」を知っていただき、英語バージョンのパンフレットも作らないと!!と思った藍食人スタッフでした。。。
カナダでPRを頑張ってくれたもえちゃん、ありがとう