皆さん、こんばんは(*^▽^*)
秋と言えば食欲の秋ですが、
皆さんは、朝ごはん食べていますか

朝食をとることは、一日の始まりに欠かせない大切なことだと思っています

脳も臓器の一つなので、
寝ている時でもエネルギーを使い、
朝の脳はエネルギー不足になっています

そうなると、



などなど、困った事が起きることも、、、

この場合、
何かで刺激を与えて脳を活動的にしてあげる
と言う事が方法の一つにあります

それが朝ごはんになってくるんですね

気を付けたいのは、血糖値の上がりやすい食べ物を食べたり、お腹いっぱい食べること

そうすると、血の巡りが活発になる
消化器に血流が集中
脳への血流が少なくなる
逆に眠たくなってしまう



と言う事態になったりします

でも、適度な量や食材に気をつけて朝食を食べることによって、




便秘の予防になる

などなど

空腹が軽減されるので、間食や、お昼ご飯の量が抑えられるなどのメリットを考えれば、ダイエット効果も···と言われているのも納得できます

なので、朝食を食べられなくて不調と感じる方は試してみる価値があるかも知れません(*˘︶˘人)
そして、朝食をとるにしても、
食べるメニューは自分で選択が出来ると言うこと

これが大切なポイントになってくるのではないでしょうか

スナック菓子にするのも、
菓子パンを食べるのも、
お野菜や果物、お味噌汁を食べるのも
自分次第です

ただ、食べ物で自分のからだはつくられていると考えると、ちょっと手をかけるだけ·選択を変えるだけで違ってきます
朝は特に時間との戦い

私は、たまにズボラをします

それは、鰹節+お味噌+
すぐお湯で戻せる具材(カイワレ、ワカメ、お麸、とろろ昆布、豆腐)
を、お椀に入れて熱湯を投入
お味噌が完全に溶かせられたら完成

簡易お味噌汁を食卓に出します | 壁 |д・)
お恥ずかしいですが、インスタントのお味噌汁より良いかな?何て自分でフォローしています、、(´ε`;)
応用編?で、それをラップにくるんで丸めたら
容器と、お湯さえあれば
お弁当メニューに、自家製お味噌汁をプラス出来ます

応用編は、「みそ玉」と教えていただいた調理方法?やなのですが、また機会があれば画像にアップさせていただきます(*˘︶˘人)
それでは、今日はここまで

皆さん、お付き合いくださってありがとうございました✨
朝食は大切だと言いましたが、自分に合った食事の取り方で、自分のカラダを大切に育んでくださいねヾ(@°▽°@)ノ
明日も素敵な一日になりますように