最新技術YM法!を応用して沈殿藍を作っています!!
徳島県で有名なのは藍の葉を醗酵させてつくるすくも作りですが、それ以外に世界的に行われているのが沈殿法を用いて染料をつくる沈殿藍です。 沖縄では泥藍とも呼ばれています。
「とくしま藍の日」記念シンポジウム開催!
藍色が「徳島県の色」に定められました。 そして、徳島県では、7月24日を「とくしま藍の日」、7月を「とくしま藍推進月間」となりました。みなさんご存知でしたでしょうか? 7月24日は2020年東京オリンピック ...
藍粉-ai powder-
阿波藍100%のパウダーです!! ■ 試しに使える10g(ちょっとしたレシピ付)、 ■ たっぷり使える90g(ちょっとしたレシピ付)、 の2タイプをご用意しております。 &nbs ...
美馬市SAIRAIさんで藍粉使用のシフォンケーキが新登場!!
徳島県美馬市脇町・オデオン座の横を抜ける路地に静かに佇むカフェダイニングバー 「Link Point SAIRAI」 ホっとする手作りのフードと、幅広いメニューが自慢。 心地よい空間でゆっくりお酒やお料理 ...
藍粉-ai powder 10g-
古来伝承パワーと言われるほど、昔から徳島の藍は民間薬・また健康維持の為に重宝されていたと言われています。 そんな阿波藍100%のパウダーが登場!! ちょっとした、レシピブック付き ...